人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本日のお買い物:TAMRON SP 90mmマクロ Aマウント版ってどうよ。

本日のお買い物: 私の大好物、レンズ沼製品でございます。 地雷になりかねないものが多数転がっているY!オク。 ついうっかり足を踏み入れるとあちこちに引っかかる。とりあえずワッチボタンをポチ。そうなるときになってくるんですよね。。。。

 本日はTAMRON SP AF 90mmマクロをお迎え入れました。 3710円で落札。まあ安いほう?でしょ? 送料820円ぐらいだったかな? 兵庫県から送られてきました。

 TAMRON SP 90mmは、ニコンマウントの物を持っています。けれどなんかAマウントの物もあってもいいかな~~ということで買ってみたんですが、写真モードだと絞りを絞っても撮影直前にならないと絞られないのを忘れていました。マウントアダプターの LA-EA3 を使っての撮影の場合、開放のまんまなのね。絞り込んで状況確認する方法は、ムービーモードにすれば常に実絞りなので被写界深度を確認できますが、写真を撮るには不便です。 被写界深度を確認できないのはマクロ撮影では致命傷的不備状態。 シャッターを切ってから確認??? それじゃ遅いってばぁ。

 となると単にマウントアダプターで機械的にだけ接続されるニコンマウントのSP 90mmのほうが常に実絞り、かつピントリングのトルクも軽いんですけど滑らかなので使いやすいかもです。Aマウントだとファインダー内に絞り値の実表示が出るのでべんりかな~~っと思ったんですけど、使い勝手から考えるとあんまり関係なかったみたい。さらにAF駆動用のシャフトもマニュアルフォーカスの時はぐるぐる回転させることになって音もうるさい。レンズ筐体のデザインが新しいというだけでなんかあまり利点がないみたい…

 ついでにAマウントボディーは持っていないのでAFは使えない。トランスルーセントミラー内蔵でAFの使えるマウントアダプターのLA-EA4を使ったら?ちゅう案もあるけど絞り開放固定という、なんじゃコレの仕様だし マクロレンズには相性最悪。うまういかないね。

 そうでした。中古で仕入れたレンズはレンズその物の評価が必要ですね。 前玉系はクリア、中央部一枚だけ周辺からもやもやと曇りが入っているようです。実写レベルではたぶんコントラストが低下しているはずですが、実用範囲ないかな?
本日のお買い物:TAMRON SP 90mmマクロ Aマウント版ってどうよ。_c0078490_21410039.jpg
ニコンマウントのSP 90mmマクロはマウントアダプターがそのレンズ専用という感じで使っているのでEマウントのマニュアルレンズと何ら使い勝手は変わりません。 今回のAマウント版、LA-EA3の絞り込み動作が挟まるのでシャッターのタイムラグが大きいです。なんかニコンマウント版のほうが使いやすいんやないの???

 マウントアダプターのLA-EA3はいつもは70-300Gレンズ専用のようにして使ってます。MINOLTAの35-105ズームなどにもたまにお出まし。ジャンク系のAマウントレンズがまだごろついているのでその辺を使うときにはお出ましになられます。

 .
本日のお買い物:TAMRON SP 90mmマクロ Aマウント版ってどうよ。_c0078490_21410078.jpg
.
.
なんか、MINOLTAのレンズキャップがついてきました。TAMRONの頑丈なレンズキャップのほうが似合うよね!

今回のAマウント版 SP90mmマクロは、ニコンマウント版より便利なはず!という期待は完全に外れて、三振空振りですネ。この空振り感から脱出するためにはFE版の90㎜マクロを仕入れすしか道はない!のは判ってますけど当分手にすることはないでしょう。 週末には自分へのクリスマスプレゼント、DJI社のあのおもちゃがやってきます。むふふっ

# by gontamaru48 | 2018-12-13 22:12 | レンズ沼 | Trackback | Comments(0)

本日のお買い物:HAKUBA 40.5mm プロテクトフィルター 中古だよ~ん

本日のお買い物:HAKUBA 40.5mm プロテクトフィルター 中古だよ~ん_c0078490_20290904.jpg
 本日のお買い物は タイトル通りの40.5mm HAKUBA のMC プロテクトフィルター 1枚。 いつものキタムラで600円でした。 シルバーなのがかっちょいい! ということで選択。40.5mm は500円から1000円ちょいぐらいの範囲のものがありました。SONYのもあったけど1280円!!と中古としては高価。 買わないよ~ん。

 前の記事にした SELP1650レンズの復活記念にフィルター一枚おごっちゃいました。

本日のお買い物:HAKUBA 40.5mm プロテクトフィルター 中古だよ~ん_c0078490_20291037.jpg
α6300 SEL24F18Z F2.2


 こんな感じ。 プロテクトフィルターなのでレンズキャップも使えるし中古でも割と新しめの雰囲気なので復活したジャンクレンズにはお似合いでしょ。。シルバーリングがいい感じですねぇ。

 さて、もう1本ぐらいSELP1650のジャンク品を仕入れて復活ビデオを作ろうかとY!オクをふらついていたら、指を滑らせて?しまい、AマウントのタムロンSP90mmマクロをゲットしてしまいました。ニコンマウントの タム90mmマクロを持っているんですが、やっぱりAマウントのほうがEマウントとは仲良しですよね。。。とこじつけて自己納得。まあ3千円台で落札したので安いほうですね。さてコンディションはどんな状態で届くのかな???
 届いたらまた書きますね。。。


# by gontamaru48 | 2018-12-10 20:38 | レンズ沼 | Trackback | Comments(0)

SONY SELP1650 ジャンクレンズの復活

SONY SELP1650 ジャンクレンズの復活_c0078490_21291747.jpg
届いた時の初期状態:コンディション最悪、使用不能

 Y!オクでフロント部が飛び出したまま戻らなくなってしまったSONY Eマウントレンズの SELP1650レンズ、3780円で落札。送料510円だったかな?

 このレンズ、起動した状態でショックを与えると1,2か所パキッと逝きやすいウィークポイントがあるようで、不具合を起こしたレンズは大体同じエンプラの爪が折れて引っかかってしまい動作不能に陥ることが多いような印象。

 まあとにかくキット復活できると思い込んで‼チャレンジ!

SONY SELP1650 ジャンクレンズの復活_c0078490_21304995.jpg
 ほいなとばらしました。この後構造を確認して再組立てに入るんですが、複雑なカムの構造と特定の位置でないとすぽっとはまらないパズルのような構造で悩むこと数時間。
YouTube で一番役に立ったのが このページ https://youtu.be/6z3sYQvQuQw 英語なんで、理解するのに手間がかかって何度も見て‥‥

 1日目、3時間ぐらい粘って時間切れ。2日目、なんかコツがわかって30分で最終組み立て作業終了!!!

作業手順をビデオに撮って公開できるような組立スキルはないので数枚の写真のみ残りました。細かなネジを無くさないようにするのに精いっぱいパイ。フィルムケーブルを切らないように細心の注意が必要。物が小さいので年齢的に目がヤバイ((+_+))

SONY SELP1650 ジャンクレンズの復活_c0078490_21354921.jpg
 さて、一時はもう途中で再組立てをあきらめて放り出しちゃうんじゃないかと思っていた本レンズ、何とか組み立て完了。万が一何か事故が起きても影響が少ないNEX-5R に装着してテスト! おおおおお、完全復活です(^^♪

 同じレンズ、NEX-5Rを買ったときのきっとレンズとして持ってるんですが、娘がフランスでシルバーのNEX-5Rと合わせて使っているためもう1年以上お出かけ中。 ちなみに、上の黒のNEX-5R,フランスでオレンジ攻撃にあって一時稼働不能になりフランスから帰ってきた。よく掃除してあの手この手でだまし透かしていたら復活したといういわくつき。


 本レンズの復活でまたEマウントレンズ(APS-C用)がまた1本増えました。 このレンズ、お気軽お散歩スナップにはとても使いやすいレンズなので、またしばらく遊べそうです。


# by gontamaru48 | 2018-12-05 21:28 | レンズ沼 | Trackback | Comments(0)

SONY α6500の動画セットアップ

SONY α6500の動画セットアップ_c0078490_12085309.jpg
Excelvan のスタビライザーをベースに動画向きセットを組んでます。 カメラの載せ位置は前後左右調整可能でバランスポイントを取ることができます。
 汎用アルカスイス互換Lアングルでケーブルの保護も実施。ハンドルの上にはmulti 端子用のFOTGAのリモコンを設置。シャッターボタン、ズーム、RECボタン、電源OFF、ONが可能。レンズにSELP 18105Gを付けているのでパワーズームが使えます。リモコンからジワ寄りズームも可能ですね。このゆっくりとじわーっと寄っていくのは手動ではまず無理。

 5.7インチのモニターFeelworld F6 には8Vの出力端子があり、ダミーバッテリーを使えばモニターのバッテリーからカメラ本体にも電力共有ができます。Multi端子にリモコンを繋ぐとUSB給電ができなくなるのでダミーバッテリー供給は有効ですね。ただモニターのバッテリーをF570クラスの最小15Wものではなく、F770以上の容量が無いと共用は厳しいかな? ただ、そうすると重量が増えてしまうのも問題がありますね。

SONY α6500の動画セットアップ_c0078490_12085362.jpg

SONY α6500の動画セットアップ_c0078490_12085440.jpg
下から見るとこんな感じ。Manfrottoのクイックリリースプレートの上にアルカスイス互換のクランプを載せています。二段重ねにすることで下のクイックリリースプレートとの間に隙間を作れるため、レンズとの干渉を防ぐことができて具合がいいですね。

SONY α6500の動画セットアップ_c0078490_12085338.jpg

首から掛けるストラップも追加したので必要があれば両手を放すことも可能。安定度も若干向上したかな? 重量を手だけで支えなくてもいいのはやはり楽です。

 カメラのモードダイヤルを写真モードにすれば、5.7インチモニターで見ながら写真も撮れる!という、ビデオ的写真撮影も可能です。ローアングル撮影は変な姿勢を取らなくても良いので楽ですね。

# by gontamaru48 | 2018-12-01 12:26 | カメラサポート(リグ等) | Trackback | Comments(0)

本日のお買い物:クランプを買ったらやはりプレートを買わなくっちゃだわ

本日のお買い物:クランプを買ったらやはりプレートを買わなくっちゃだわ_c0078490_20262257.jpg
アルカスイスのクランプを買ったらやはり対応プレートを買わなくっちゃだわ ということでクランプと同じメーカーのutebitのものを買いました。2個セットで元は1098円。そこから10%引きかつ、サタデーセールの200円引きで、788円で2枚ゲット。
本日のお買い物:クランプを買ったらやはりプレートを買わなくっちゃだわ_c0078490_20283176.jpg
クランプに取り付けるとこんな感じ。本来カメラ側に取り付けといてほいなと外したり固定したり、らくちんツールの一つですね。

なんかアルカスイス互換系とManfrottoのクランプ系と入り乱れながらも、なんかサポート系のパーツが充実してきました。縦と横で両方の規格互換のプレートも売られているようですが、ちょいと高価です。

 このあたりのパーツはもう中華系だからと躊躇する必要はない品質になってきているようです。万が一ダメでも元が安いですから、気楽ですね。

# by gontamaru48 | 2018-11-27 20:32 | カメラサポート(リグ等) | Trackback | Comments(0)