RATOC のHDDケース
えー、最近HDDねたばかりですね。
ラトックシステムの USB3.0、HDD2台用のRAIDケースのモニターになりました。 土曜に商品到着。さっそくHDD組み込んでみました。
えーっと型番は
ラトックシステム USB3.0 RAID HDDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3R
配送用外函。。

化粧箱はこれ‼

製品を取り出しました。

中の構造はこんな感じ。さすがに普通の一眼レフではレンズが大きすぎてうまく撮れない。こんな時はiPhone の小さなレンズが大活躍です。バックプレーンがドカンと居座ってますね。

背面はこちら。 いたってシンプル必要十分の状態ですね。

でもって組み込んだHDDは HITACHIの 2TB 7200rpm のもの。 製造時期が9か月ぐらい離れてますが、まあ同じ機種なので良しとしましょう。

組み込み方はこんな感じで差し込んで前面のふたをすればおしまいです。いたって簡単。

はい、出来上がりました。 PCの脇にちょこんとおいてUSB3.0で繋いで運用開始です。
作動音はほとんど気にならないレベルです。

スピード、使い勝手などはまた、 別記事にしますね!
by gontamaru48 | 2011-08-15 16:09 | HDD関連 | Trackback | Comments(0)